2013年6月3日月曜日

ZETAをメジャーアップデートしてみる【sh-02e】

ついにきたアップデート


アップデートの情報が流れて、待ちに待ったこの日!
6月3日よりいよいよAndroid4.1へアップデートが可能となりました!
さっそくアップデートしてみます

※充電容量が少ないとアプデできないので、
 電池が少ない方は今すぐ充電を!
 ちなみに、70%でいけました。





まず、「設定→端末情報→メージャーアップデート」と進みます。
「アップデートの確認」をタップして、
新しいバージョンが出てることを確認します。




ブラウザが起動するので戻るをタップし、「アップデートの実行」をタップします。
するとセキュリティーが要求されるので入力します。
ちなみに初期設定は『0000』です。



WI-FI経由でのダウンロードはこのままタップしていきます。




全部で837MBもあるので気長に待ちます。




ダウンロードが終わったら、次へをタップしていき再起動します。
僕はここで充電不足で止まりました。
充電があればそのまま15分くらいでアップデートできます。

ちなみにアップデートでめちゃくちゃサクサクになりました!
今のところ目立った不具合はないようです。


2013年3月3日日曜日

ZETAの電池の持ちを更に良くする方法【SH-02E】

ZETAの電池持ちが微妙?


IGZO搭載で電池の持ちが売りだったAQUOS PHONE ZETA。

でも、実際使ってみると、確かに持つけど、期待してた程じゃないなぁという結果に・・・。

galaxy noteのほうが電池が持つとか言う噂も。






ZETAの電池持ちを改善する!


いやいや、ZETAの実力派こんなもんじゃないはず!

大容量バッテリーにIGZO搭載でおそらくハード面はいいはず。

と言うことはきっとソフト面でダメなのだろうということで、

電池持ちのために色々と改善を図ってみました。


  • 画面の照度をオートにしつつ、
    「Screen Filter」というアプリでさらに照度を調整する。

     →Screen Filter:画面の照度を下げるウィジェット
      照度オートでも明るすぎる時に使用する。
  • 自動同期をなるべくやめる
    「設定」→「アカウントと同期」とすすみ、右上の同期を「OFF」にする。
    また、個別のアプリの設定でも不要な同期をなるべく避ける。
  • 「電池を使い切る→充電」を三回くらい行い、電池をならす。
    電池は使いきって充電をして慣らすことで本来の性能を発揮します。
  • 不要なプリインアプリを削除する
    ZETAで削除したアプリ
    ZETAで凍結したアプリ
  • 「ドコモ電話帳」の設定をいじる
    参考:すまほんさんの記事
  • 不要な時は、wifi・bluetooth・GPSなどをOFFにする。
  • LTEを無効化する
    →マーケットから「LTE on off - HTC Thunderbolt」を落とし、起動します。
    するとこんな画面になるので、黄色で囲った部分を「GSM/CDMA auto(PRL)」にする。
     LTEを再び有効化したい時は「LTE/GSM/WCDMA」に戻す。
  • 操作音、バイブを無効にする →「設定」→「音・バイブ・ランプ」とすすみ、全般以下のチェックをすべて外す。
rootなしで行けるのはこんなもんです。
そのうちrootありの方法もまとめます。

2013年2月18日月曜日

ZETAで凍結したアプリ【SH-02E】

ZETAで無効化したアプリ


引き続きNaoログさんのブログを参考に凍結したいと思います。

無効化するには「設定→アプリ」と進み、凍結したいアプリを選び、
「無効にする」を選びます。

この際注意事項として、下手に無効化し過ぎるとシステムに影響が
出るということです。
Naoログさんのブログで実証しており、僕も検証していますが、
あくまで自己責任でお願いします!

例によって括弧内はアプリの説明、
米印は不要という理由以外に凍結する理由になるものを載せます。






無効化したアプリ一覧


  • 「書」ノート (手書き手帳)
  • Androidキーボード (標準のキーボード)
    ※iWnnやATOKなどを使う人
  • Androidライブ壁紙 (標準のライブ壁紙)
  • BridgingLauncher (詳細不明)
  • com.android.wallpaper.holospiral (ライブ壁紙)
  • docomo db agent (詳細不明)
  • DRM保護されたコンテンツの保存 (DRMで保護されてるものを保存できるようにする?)
  • dメニュー (スマホむけポータルサイトへのショートカット)
  • EPSONプリンター (プリントアプリ)
    ※EPSON製のプリンターを使っていない
  • Exchangeサービス (説明すると長いのでwiki参照
  • Fireworks (ライブ壁紙)
  • Google Playブックス (電子書籍アプリ)
  • Google Playミュージック (クラウドに音楽預けて再生できる)
  • Google play ムービー (映画などをストリーミング再生する)
  • Google+ (SNS)
  • iWnn IME - SH edition (キーボード)
  • iコンシェル (siriのdocomo版みたいなもの)
    ※要契約
  • iコンシェル (上記関連)
  • MediaSee (詳細不明)
  • Movie Studio (動画編集アプリ)
  • NOTTV (スマホ向け放送)
    ※要契約
  • rwpushcontroller (トルカ関連)
  • SDカードバックアップ (電話帳、メールなどをSDにバックアップ)
  • SHツール (電卓、読み取り、辞書など)
  • SHヘルスケアインターフェイス (健康機器との連携)
  • Snow Scene (ライブ壁紙)
  • オートGPS (docomoアプリと位置情報の連携)
  • おまかせアルバム (画像管理)
  • ギャラリー (画像管理)
  • サウンドビジュアル壁紙 (ライブ壁紙)
  • しゃべって検索 (音声で検索)
  • スケジュール & メモ (そのまま)
  • トーク (チャット)
  • ドコモサービス 
  • ドコモ位置情報SUB
  • ドコモ音声入力
  • ドコモ文字編集
  • ネット辞書 (そのまま)
  • ビーム位相 (ライブ壁紙)
  • フェイスアンロック (顔認証)
  • ブラックホール (ライブ壁紙)
  • マジックスモーク壁紙 (ライブ壁紙)
  • メディアプレーヤー (音楽再生)
  • モンスターハンターDH (ゲーム)
  • ワイヤレス出力 (そのまま)
  • 時計・インフォメーション
  • 時計・インフォメーション(テーマ)
  • 辞書 (そのまま)
  • 天気 (そのまま)
  • 歩数計 (そのまま)
  • 泡 (ライブ壁紙)



これだけ消したら、大分軽くなりました。
メモリの空きが1000MBを超えるようになったのは一個の成果です。
あと、何より嬉しいのが電池の持ちがかなり良くなったことです。
今のところ不具合は起きていません。
TOPへ戻る

2013年2月16日土曜日

ZETAで削除したアプリ【SH-02E】

ZETAのプリインストールアプリの多さ



今まで使ってたのが、DesireとかNexus7などプリインの
少ない機種だったのでZETAのプリインの多さにびっくりしました。
単に多いだけなら別にそれほど気にならないけど、
メモリ食ってるし、電池消費が多くなってるのがもったいないです。

容量の確保にもつながるのでアンインストールできるものは
アンインストールしたいと思います。

なお、Naoログさんのブログで既に紹介されているので、
参考にしたいと思います。







アンインストールしたプリインアプリ


アプリをアンインストールするには、
「設定 → アプリ」と進み、「すべて」のタブをタッチして、
不要なアプリを選び、「アンインストール」を選びます。



それでは、アンインストールしたアプリ一覧を紹介します。
その際、簡単にアプリの説明と削除の基準を載せます。
カッコ内が説明で、※が削除基準です。
説明見て要らないと思ったら削除しちゃいましょう!
削除基準は単に要らないってこと以外の
理由がありそうな場合を載せてます。
なお、アンインストールしたアプリは、
たいていGoogle playから再導入できます。

  • AOSS (バッファロー製のWI-FIの簡単接続アプリ)
    ※バッファロー製のルーターを使っていない、既に接続済み
  • contents headline (標準のウィジェット)
  • docomo wifi簡単接続(ドコモのwifiに接続するアプリ)
  • Gガイド番組表DL(おそらく番組表を取得するアプリ)
  • IDアプリ(電子マネーの管理するアプリ)
  • iチャンネル(天気やニュースのウィジェット)
    ※iチャンネルの契約をしてない
  • NOTTVウィジェット(NOTTV情報のウィジェット)
    ※NOTTVを契約していない
  • SH変換辞書更新データ (そのまま)
  • SPモードメール(Eメール用アプリ)
    ※IMONIなどを使う場合
  • カテゴリナビ(dマーケットの内容を紹介するウィジェット)
  • しゃべってコンシェル
  • データ量確認アプリ(パケット通信料を確認するアプリ)
  • トルカ(クーポンを取得するアプリ)
  • パーソナルエリア(電話番号等を確認するウィジェット)
  • メーカーアプリ(アプリ検索アプリ?)
  • フォトコレクション(画像管理アプリ)
  • 駅探★乗換案内(乗換・時刻表の検索)
  • 取扱説明書(多分、説明書)
  • 診断ツール (操作確認ウィジェット)
  • 地図アプリダウンローダー(ドコモ地図ナビ関連)
  • 遠隔サポート(電話でサポセンにスマホを操作してもらう)
    ※契約してない
  • 名刺作成DL(名刺作成関連?)
  • 声の宅配便(声のメッセージを送るアプリ)


スマホどれを選ぶ?2013年冬

今選ぶべきスマートフォンとは?


さて、以前からHTC Desireについての記事を書いて来ましたが、
2年経過し、機種変の時期になりました。
なので、ブログ名もdesdireの忘備録から、
androidの忘備録へ変更しました。

まぁ、実を言うと間にNEXUS7とかHTC EVO3D使ってたんですが、
全く記事にはしてませんでした。
(せっかくなので古い機種もそのうち記事化します。)

なので、今(2013年2月時点で)
もっとも選ぶべきスマートフォンを考えようと思います。



-->



考えられる選択肢


desireに機種変した頃は、
iphoneかdesireかxperia(無印)しか選択肢がありませんでした。
そもそも選択肢が少なかったので、
そんなに選ぶのに苦労しなかったんですが、
今は各社色んな選択肢があるので選ぶの苦労しちゃいますよね。
とりあえず、下調べの段階で以下の4つの機種にしぼりました。
  • Xperia z (docomo)
  • AQUOS PHONE ZETA (docomo)
  • HTC J butterfly (au)
  • iPhone 5 (au,softbank)
このへんのスペック等を比較し、最終的な候補を絞ろうと思います。


スペック比較




※クリックで拡大します。

スペック比較をしてしまうと、iphoneが少し霞んで見えますが、
実際にはiOSの作りが非常にいのでiPhoneはかなりの良機種です。
ですが、僕がAndroidに使い慣れているのと、
既に有料アプリを購入しているため、
今回はiPhoneを選択肢しから外します。

また巷ではZ最強伝説なんて言われていますが、
こう比較するとその良さが浮き出ます。
ですが、Zは出たばっかりでまだまだ高いので今回は諦めました。

すると、残りの2つになります。
個人的にはずっとHTCを使っているので、
蝶(butterfly)を選びたい気持ちもありましたが、
メール遅延のバグなどがあるそうなので諦めました。

よって、今回僕が選んだのはAQUOS PHONE ZETA(sh-02e)です。
確かにZETAは国産で少し信頼の置けないところもありますが、
IGZO搭載で電池の持ちが優秀ということが決め手となりました。

2011年2月4日金曜日

IS01の常駐プロセスを退避させてみる。

メモリの改善解像度の変更で相当使いやすくなったIS01。

でも、余計な常駐プロセス切ったらもっと快適になるだろうなぁと思いやってみました。

以下自己責任です。





まず、前提として要rootです。

これは、解像度の変更のとこの1,準備でも見てください。




Terminal Emulatorを起動する。
  ↓
suと入力する。(すると、$から#へ変化する。しなかったらroot取れてないので準備編を見直し。)
  ↓
systemをrwにするために、
/sqlite_journals/is01root/sysremount_atmyownrisk.shと入力する。
アンダーバーは「ALT」+「SHIFT」+「-」で出せる。
  ↓
cd /system/app
  ↓
mkdir escape (名前はescapeでなくてもご自由に)
  ↓
mv FotaApp.apk escape (FotaApp.apkを他の名前に変えて実行させれば退避させられます。)
  ↓
流れとしては以上です。





退避させるアプリの候補としては、wikiを参照してください。





常駐アプリが再び必要になったら元のフォルダに戻せばおkです。

2011年1月17日月曜日

IS01のメモリを改善する。

何かにつけて動作が重いなと感じるIS01。

こまめにタスク切ってもやっぱり重い。

そこで、swapを利用してこの問題を解決します。

基本的にこちらのサイト様の通りです。(手順だけでなく理解もしたいという人にかなり役立つとお思います。)

※以下自己責任です。




1、root権限の取得とandroid terminal emulatorの取得。

わからない場合は、こちらの記事の1、準備編を参照してください。





2、改造カーネルの導入

こちらよりIS01 super tuner v1.10をダウンロードします。
  ↓
PCでIS01 Super Tuner.exeを実行する。
  ↓
IS01をデバッグモードで接続し、recovery領域のバックアップを押してスタートを押す。
  ↓
終わったら、IS01 Hacked Kernelを書きこむ。
  ↓
自然とrecoveryから再起動されます。
(recoveryから起動しないとswapは使えません。手動で行うには、ルート権限取得後にterminal emulatorでsureboot recoveryと実行すればおk)
  ↓
システムを確認してカーネルのところがnvsoftになってればおk。





3、swapの設定(方法1)

swapの設定には2種類方法があります。

swap領域をSDに作る方法と本体に作る方法です。

まず、SDに作る方法から紹介します。

ただし、フリーズする方も多いようなので、フリーズするようなら本体に作ったほうがいいです。

また、再起動すると無効になってしまうので再び有効に設定しなければなりません。


ルート権限を取得する。
  ↓
マーケットから「swapper for root(Azatoth)」をダウンロードする。
  ↓
起動して、有効に設定して容量を決めてsaveする。
  ↓
ここで、何故か成功しないので、無効にしてsave。
  ↓
再び有効にしてsave。(なぜかこの手順を踏むと成功する。)
  ↓
terminal emulatorでfreeと入力してswapのところが0じゃなかったら成功です。




4、swapの設定(方法2)

フラッシュの書き換え回数を気にするならSDに作ったほうがいいです。

マーケットからGscriptをダウンロードする。
  ↓
terminal emulatorでsuと入力してroot権限に。
  ↓
/sqlite_journals/is01root/sysremount_atmyownrisk.shと入力。(入力ミス以外で失敗するならコチラの準備編の注意参照)
  ↓
dd if=/dev/zero of=/data/local/tmp/swapfile.swp bs=1024 count=262144 
  ↓
chmod 777 /data/local/tmp/swapfile.swp(ここまでは一回やればいいそうなので失敗したら失敗したところからやり直せば良いです。)
  ↓
Gscriptを起動して、「menu⇒add script」と行きます。
  ↓
nameのところは好きな名前をつけて、need SUにチェックを付けます。
  ↓
その下の欄に以下のコマンドを入力してsave。
mkswap /data/local/tmp/swapfile.swp 
swapon /data/local/tmp/swapfile.swp 
echo 10 > /proc/sys/vm/swappiness 
  ↓
そして、上で作ったコマンドを実行します。(ホームにショートカットを作っておくと再起動したとき便利)
  ↓
terminal emulatorでfreeと入力してswapのところが0になってなければ成功です。