2011年1月17日月曜日

IS01のメモリを改善する。

何かにつけて動作が重いなと感じるIS01。

こまめにタスク切ってもやっぱり重い。

そこで、swapを利用してこの問題を解決します。

基本的にこちらのサイト様の通りです。(手順だけでなく理解もしたいという人にかなり役立つとお思います。)

※以下自己責任です。




1、root権限の取得とandroid terminal emulatorの取得。

わからない場合は、こちらの記事の1、準備編を参照してください。





2、改造カーネルの導入

こちらよりIS01 super tuner v1.10をダウンロードします。
  ↓
PCでIS01 Super Tuner.exeを実行する。
  ↓
IS01をデバッグモードで接続し、recovery領域のバックアップを押してスタートを押す。
  ↓
終わったら、IS01 Hacked Kernelを書きこむ。
  ↓
自然とrecoveryから再起動されます。
(recoveryから起動しないとswapは使えません。手動で行うには、ルート権限取得後にterminal emulatorでsureboot recoveryと実行すればおk)
  ↓
システムを確認してカーネルのところがnvsoftになってればおk。





3、swapの設定(方法1)

swapの設定には2種類方法があります。

swap領域をSDに作る方法と本体に作る方法です。

まず、SDに作る方法から紹介します。

ただし、フリーズする方も多いようなので、フリーズするようなら本体に作ったほうがいいです。

また、再起動すると無効になってしまうので再び有効に設定しなければなりません。


ルート権限を取得する。
  ↓
マーケットから「swapper for root(Azatoth)」をダウンロードする。
  ↓
起動して、有効に設定して容量を決めてsaveする。
  ↓
ここで、何故か成功しないので、無効にしてsave。
  ↓
再び有効にしてsave。(なぜかこの手順を踏むと成功する。)
  ↓
terminal emulatorでfreeと入力してswapのところが0じゃなかったら成功です。




4、swapの設定(方法2)

フラッシュの書き換え回数を気にするならSDに作ったほうがいいです。

マーケットからGscriptをダウンロードする。
  ↓
terminal emulatorでsuと入力してroot権限に。
  ↓
/sqlite_journals/is01root/sysremount_atmyownrisk.shと入力。(入力ミス以外で失敗するならコチラの準備編の注意参照)
  ↓
dd if=/dev/zero of=/data/local/tmp/swapfile.swp bs=1024 count=262144 
  ↓
chmod 777 /data/local/tmp/swapfile.swp(ここまでは一回やればいいそうなので失敗したら失敗したところからやり直せば良いです。)
  ↓
Gscriptを起動して、「menu⇒add script」と行きます。
  ↓
nameのところは好きな名前をつけて、need SUにチェックを付けます。
  ↓
その下の欄に以下のコマンドを入力してsave。
mkswap /data/local/tmp/swapfile.swp 
swapon /data/local/tmp/swapfile.swp 
echo 10 > /proc/sys/vm/swappiness 
  ↓
そして、上で作ったコマンドを実行します。(ホームにショートカットを作っておくと再起動したとき便利)
  ↓
terminal emulatorでfreeと入力してswapのところが0になってなければ成功です。





2011年1月16日日曜日

IS01の解像度を変更してみる。

desireより大きい大画面を活かしてマンガ読んだりするのに大変便利なIS01です。

しかし、その解像度のせいでマーケットなどで見づらい思いをしたことはないでしょうか。

というわけで、解像度の変更を行います。

基本的にはこちらのサイト様の通りです。

そこに自分がつまずいたところなどを補足します。





※ 以下の作業は失敗するとIS01が壊れる可能性があるので、やる場合は自己責任でお願いします。





1、準備

まず、「設定⇒アプリケーション⇒開発」と進みUSBデバックにチェックを入れる。
  ↓
こちらよりIS01 rooterをダウンロードします。
  ↓
マーケットより「superuser」をダウンロード
  ↓
アプリを起動して、step3まで実行します。
  ↓
マーケットから、「Android terminal emulator」をダウンロードする。

※注意
 初めてルートを取る方には以下の話は無関係なので2へと進んでください。
 IS01 rooterの"バージョン0.02以外"でルートを取った経験がある方は以下の作業を行う必要があります。
 バージョン0.01や自分でrootをとっていたりすると、必要なファイルがない可能性があります。

 IS01 rooterを起動する。
   ↓
 「アンインストールする」を押す。
   ↓
 再びIS01 rooterをstep1からstep3まで実行していく。




2、本番

Terminal Emulatorを起動する。
  ↓
suと入力する。(すると、$から#へ変化する。しなかったらroot取れてないので準備編を見直し。)
  ↓
systemをrwにするために、
/sqlite_journals/is01root/sysremount_atmyownrisk.shと入力する。
アンダーバーは「ALT」+「SHIFT」+「-」で出せる。
(notfoundとなったらコマンド入力ミスの確認。それでもダメなら、準備編の注意あたりを見直し。)
  ↓
vi /system/build.prop と入力。(persistなどの文字が沢山出てくる。)
  ↓
/lcd_densityと入力。
  ↓
wwcwと入力すると文字が消えるので、好みの解像度を入力する。(参照サイトでは192推奨)
  ↓
「トラックボール」と「1」を同時に押す。(見た目上の変化はない。)
  ↓
:wqと入力。:は「ALT」+「/」で出せる。
  ↓
exitと入力後、terminal emulatorを終了させる。
  ↓
IS01を再起動する。






とりあえず、これでうまくいきました!


解像度を活かすにはホームアプリをadw for IS01にするといいかもしれません。








追記


spare partsでCompatibility Modeのチェックを外して再起動すると、アプリによって表示画面が小さくなる問題が解消されます。